JA talk:Japan Tagging 交通標識

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

道路標識

「Talk:Japan tagging(議論) https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Japan_tagging」のページヘ転載するための下書き

ここでのタグ付け例は、標識そのもののノードに付与するのではなく、標識が示す地物に付与してください。 標識そのものにはtraffic_sign=*をつけてください。

標識

規制標識

通行規制

標識 法規 要点 Element / Implies
1.通行止め

すべての歩行者・車・路面電車の通行ができません。

ウェイ
2.車両通行止め

車(自動車・原動機付自転車・軽車両)は通行できません。

車両以外はアクセス可能 ウェイ
3.車両進入禁止 この標識は一方通行路線に逆方向から進入することを規制するものです。対になる一方通行標識を探してoneway=*を付加することを検討してください。 ウェイ
4.二輪の自動車以外の自動車通行止め

二輪の自動車(大型自動二輪車・普通自動二輪車など)は通行できるが、その他の自動車は通行できない。

ウェイ
5.大型貨物自動車等通行止め

大型貨物自動車と大型特殊自動車、特定中型貨物自動車は通行できない。

ウェイ

6.特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止め ~「特定の最大積載量以上の貨物自動車等」のタグ規定がない~ ウェイ
7.大型乗用自動車等通行止め

大型乗用自動車 ・特定中型乗用自動車は通行できません。

「大型乗用自動車等」 = バスのこと? ウェイ
8.二輪の自動車・原動機付自転車通行止め

二輪の自動車(大型自動二輪車・普通自動二輪車)と原動機付自転車は通行できません。

ウェイ
9.大型自動二輪車および普通自動二輪車二人乗り通行禁止

大型自動二輪車・普通自動二輪車の二人乗り通行ができません。(側車付のものを除く) 自動二輪車二人乗り禁止

ウェイ
10.自転車以外の軽車両通行止め

リヤカー、荷車など自転車以外の軽車両は通行できません。

自転車が通行可能な小道や歩道 ウェイ
11.自転車通行止め 自転車以外の軽車両は通行可能です。 ウェイ
12.車両(組合せ)通行止め

標識に表示されている車両は通行できません。 この場合は、自動車と原動機付自転車は通行することができません。

二輪の自動車も含めた自動車通行止め ウェイ

進行方向規制

リレーション:restriction(進行方向制限)を試す前に, 制限されたWEYの制限access=*(通行制限)やoneway=*(一方通行)を調べてみてください。それらで、条件が明示されればこのリレーションを設定する必要がなくなります。

標識 説明 要点 Implies
13a.指定方向外進行禁止

矢印の方向以外への車の進行禁止

リレーション restriction
13b.指定方向外進行禁止

矢印の方向以外への車の進行禁止

リレーション restriction
13c.指定方向外進行禁止
矢印の方向以外への車の進行禁止
左折以外進行禁止 リレーション restriction
13d.指定方向外進行禁止
矢印の方向以外への車の進行禁止
右折または左折以外 進行禁止 リレーション restriction
13e.指定方向外進行禁止

矢印の方向以外への車の進行禁止

進行禁止方向が左右方向以外の場合には、role= from, to, via を使って制限方向を明示する必要があります。

進行できないウェイにaccess=* または oneway=* を設定するほうが簡単です。

リレーション restriction
13f.指定方向外進行禁止

矢印の方向以外への車の進行禁止

進行できないウェイに access=* または oneway=* を設定するのが簡単です。 該当なし?

行動規制

標識 説明 要点 Implies
14.車両横断禁止

車の横断の禁止(道路外の施設または場所に出入りするための左折を伴う横断を除く)

他の車両が走行可能なhighwayとの接続状況で表現する。
歩行者の横断に関してはcrossing=noが利用可能。
該当なし?
車両に関してはcrossing=noは利用できない。
15.転回禁止 リレーション restriction
16.追越しのための右側部分はみ出し通行禁止 ウェイ
17.追い越し禁止

駐停車等規制

標識 説明 要点 Implies
18.駐停車禁止 8:00-20:00までの時間に限って駐停車禁止

ウェイ

ウェイ
19.駐車禁止 8:00-20:00までの時間に限って駐車禁止。

ウェイ

ウェイ

20.駐車余地 8:00-20:00までの時間に限って駐車禁止。
0:00-8:00, 20:00-24:00 は無余地駐車禁止。

ウェイ

'駐車余地'に関するタグの該当なし?
21.時間制限駐車区間

時間を限って同一の車両が引き続き駐車することができる道路の区間であることの指定と車両が引き続き駐車することができる時間の表示

エリア

夜間(20:00-翌日08:00)は駐車禁止。
日中(08:00-20:00)は駐車可能、ただし、年末年始以外は1時間以内の駐車のみ可。

ウェイ

車両規制

標識 説明 要点 Implies
22.危険物積載車両通行止め

火薬類、爆発物、毒物、劇物などの危険物を積載する車の通行止め

積載種別によるaccess=*制限? 該当なし?
23.重量制限 最大重量によるアクセス制限 ウェイ
24.高さ制限 高さ制限 ウェイ
25.最大幅 幅制限(道路幅とは異なる) ウェイ

速度規制

標識 説明 要点 Implies
26.最高速度 ウェイ highway

27.特定の種類の車両の最高速度 ウェイ highway
28.最低速度 ウェイ highway

通行区分

標識 説明 Example Implies
29.自動車専用

高速自動車国道と自動車専用道路の指定

ウェイ
30.自転車専用
  1. 自転車道や自転車専用道路(自転車だけの通行のために設けられた道路)の指定
  2. 普通自転車以外の車と歩行者の通行禁止
ウェイ highway
31.自転車及び歩行者専用
  1. 自転車歩行者専用道路の指定
  2. 普通自転車以外の車の通行止め
  3. 普通自転車が歩道を通行できることの指定
ウェイ highway
32.歩行者専用
  1. 歩行者専用道路(歩行者だけの通行のために設けられた道路)の指定
  2. 歩行者専用道路の指定
ウェイ highway
33.一方通行 ウェイ highway
34.自転車一方通行 ウェイ highway
35.車両通行区分 ある特定の車線において
  • 車両(vehicle=*)の通行は許可されているが、
  • 自動車(motor_vehicle=*)の通行は許可されていない。
  • 自動二輪(motorcycle=*)の通行は特別に許可されている。
ウェイ highway
36.特定の種類の車両の通行区分 3車線の道路において、

トラック(hgv=*)のみ左側以外のレーンの通行が禁止されている。

ウェイ highway
37.牽引自動車の高速自動車国道通行区分 2車線の道路において、

トレーラー(trailer=*)の左側レーンの通行が禁止されている。

ウェイ highway
38.専用通行帯 ある特定の車線において

バス以外の通行が禁止されている。

ウェイ highway
39.普通自転車専用通行帯 道路の左側にある一方通行の自転車通行帯 ウェイ highway=*
40.路線バス等優先通行帯 ウェイ highway
41.牽引自動車の自動車専用道路第一通行帯通行指定区間 ウェイ highway
42a.進行方向別通行区分 ウェイ highway
42b.進行方向別通行区分 ウェイ highway
42c.進行方向別通行区分 ウェイ highway
42d.進行方向別通行区分 ウェイ highway

通行方指定

標識 説明 要点 Implies
43.原動機付自転車の右折方法(二段階)
44.原動機付自転車の右折方法(小回り)
環状の交差点における右回り通行

駐車方指定

標識 説明 要点 Implies
45.平行駐車 parking:lane:left=parallel
46.直角駐車 parking:lane:left=perpendicular
47.斜め駐車 parking:lane:left=diagonal

その他

標識 説明 要点 Implies
48.警笛鳴らせ

49.警笛区間

車と路面電車が警音器を鳴らさなければならない区間であることを指定

50.徐行 ノード
51.前方優先道路
52.一時停止 ノード
53.歩行者通行止め ウェイ
54.歩行者横断禁止

指示標識

標識 説明 Example Implies
55.並進可 (401)

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような走行 (401・402)を行ってもよいことを表す。

該当なし?
56.軌道敷内通行可 (402)

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような走行 (401・402) を行ってもよいことを表す。


57.高齢運転者等標章自動車駐車可

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような駐車 (403) を行ってもよいことを表す。

58.駐車可 (403)

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような駐車(403)を行ってもよいことを表す。


59.高齢運転者等標章自動車停車可

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような停車 (404) を行ってもよいことを表す。

60.停車可 (404)

許可箇所・区間に設置し、この道路が図のような停車 (404) を行ってもよいことを表す。

61.優先道路
62.中央線 2車線以上の道路において、上下車線数を示す。

一部の地域には、時間帯によって標識自体が移動して上下車線数が変化するものがある。

ウェイ
63.停止線

64.横断歩道 ノード ウェイ
65.自転車横断帯 ノード ウェイ
66.横断歩道・自転車横断帯 ノード ウェイ
67.安全地帯
68.規制予告

補助標識

標識 説明 要点 Implies
「この先100m」

「市内全域」

69.距離・区域

「8-20」

70.日・時間

「原付きを除く」

71.車両の種類
72.駐車余地
73.駐車時間制限

74.始まり

本標識が表示する交通規制の始まり

75.区間内 (506) ・区域内

本標識が表示する交通規制の区間内・区域内

76.終わり

本標識が表示する交通規制の終わり

77.通学路
78.踏切注意
79.横風注意
80.動物注意
81.注意

82.注意事項

「歩行者横断多し」

「対向車多し」

83.規制理由
84.方向
85.地名

案内標識

標識 説明 適用 Implies

86.入口の方向
87.入口の予告

88. 方面及び距離

89. 方面と車線

90. 方面と方向の予告
91.方面、方向と道路の通称名

92. 方面、車線と出口の予告

93. 方面と出口

94. 出口

95. サービス・エリア
96. 非常電話 emergency=phone
97. 待避所 ノード highway=passing_place
98. 非常駐車帯 ノード ウェイ highway=emergency_bay

99. 駐車場 amenity=parking
100. 登坂車線


(一般国道)

101. 国道番号
(主要地方道)

(一般都道府県道)

102. 都道府県道番号

103. 道路の通称名 ウェイ

ウェイ

104. 傾斜路 ウェイ
105. 乗合自動車停留所 ノードエリア
106. 路面電車停留場

その他の案内標識

標識 説明 要点 Implies
エレベーター ノードウェイエリア
エスカレーター コンベア式の階段
トイレ ノードエリア 施設:トイレ amenity=toilets

警戒標識

標識 説明 要点 Implies
107.十字路 交差点あり
108. ┠形(┫形)道路 交差点あり
109. T形道路 交差点あり
110.Y形道路 交差点あり
111.ロータリーあり
112.右(左)方 屈曲あり
113.右(左)方 屈折あり
114.右(左)背向 屈曲あり
115.右(左)背向 屈折あり
116.右(左) つづら折りあり

117.踏切あり
118.学校、幼稚園、保育所などあり
119.信号機あり
120.滑りやすい
121.落石の恐れあり
122.路面に凹凸あり
123.合流交通あり
124.車線数減少 lanes=*(車線)の数を変化させる。 ウェイ
125.幅員減少 道路の幅(width=*)を変化させる。 ウェイ
126.二方向交通 ウェイ
127.上り急こう配あり ウェイ
128.下り急こう配あり ウェイ
129.道路工事中 ウェイ
130.横風注意
131.動物が飛び出すおそれあり
132.その他の危険